芝刈りした芝草をどうする(使い道はあるの)?
もしあなたが美しい・短く刈った芝生を好むならば、かなり頻繁に芝刈りをするでしょう。そのうち、頻繁に刈取った芝草は膨大な量となり、あなたの悩みの種になってきます。私の知っている多くの園芸家達は、家庭で不要だからと言って、芝草を処分します。彼らが最も安価な堆肥を不注意に廃棄することが私には理解できす、信じられません!
芝草はいろんなことに有用です。(芝草、発酵堆肥、松の木の乾燥樹皮等‥)その堆肥は最も価値あるものの一つであり、特別な植物や花を覆うことに使われます。この堆肥は水分の蒸散を最小限に防ぎ、地面を長期間において湿気を保ち、有用な微生物のための温度環境を作り出します。刈取られた芝草で植物の根元周りを覆い、植物に吸収されやすい有効な養分を供給します。
この堆肥はトマトやナスの果実がはち切れるのを大変効果的に防ぎます。もし芝草を堆肥として使うなら、キイチゴやブドウが、今年みたいな乾燥期に、早期落実するのを防ぐことができます。松の乾燥木材チップ(バーク)には栄養素が豊富ではなく、公園や庭を覆うのに使われます。
««« 前の記事: あなたの芝生を正しく刈る方法? 次の記事: ヒラタケの栽培 (Pleurotus ostreatus) »»»